初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべき7つのポイント

オンラインで英会話レッスンを始めようと思っている方。

入会してから後悔したくない方。

体験レッスンでチェックしておくべきポイントをお伝えします。

 

(本ページのテーマ)

 

入会前に受ける体験レッスンで、それが無料だとしても漠然とレッスンを受けるのはもったいないです。

スクールや講師選びが入会後の上達に関わってきますので、体験レッスン前に重要なチェックポイントを確認しておきましょう。

(本ページの内容)

講師についてチェックすべきポイント

レッスン内容についてチェックすべきポイント

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント

英会話のレッスンを始めようと思ったときに、入会前にまずは体験レッスンを受けるかと思います。

せっかくレッスンについての大切な情報をゲットできるチャンスなのに、漠然と体験レッスンを受けている方が多いように思います。

何となく雰囲気で決めてしまっては後々後悔するかもしれませんよ。

 

時間とお金の無駄にならないよう、またたくさんあるオンライン英会話スクールの中から自分に合うスクールを選ぶために、講師やレッスン内容についてしっかり確認しながら体験レッスンを受けましょう。

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント1:講師の雰囲気は心地いいですか?

講師について

 

まずは講師についてチェックしましょう。

英会話スクールにはフレンドリーな先生が多いですが、そうは言ってもどうしても講師と合う合わないが出てきてしまいます。

 

すごくがんばって教えてくれていて悪くはないけど、何かが違う。

テンションが高すぎて、ちょっとついていけない。

テンポが合わない。

などなど。

 

やはりこればかりは実際に話してみないと分かりませんので、レッスン中はしっかりチェックしておきましょう。

レッスンを続けるうちに第一印象と違っていたということもなくはありませんが、最初のレッスンでどうも合わないと感じた先生は、そのまま合わないままのことが多いような気がします。

 

体験レッスンで、はっきりした理由が分からなくても、何となくフィーリングが合わない先生はとりあえずやめておきましょう。

他にも講師はたくさんいますので、きっと合う先生がいるはずです。

 

複数の講師が在籍している場合は、できるだけ多くの講師から体験レッスンを受け、自分に合いそうな先生がどれ位の割合でいるかを見ておきましょう。

 

「どうもいまひとつ」と思ってしまう講師が多いスクールは講師のトレーニングが行き届いていない可能性がありますので気を付けましょう。

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント2:講師の指示は明確ですか?

先生の指示はレッスンで必要不可欠ですが、重要なことは、指示が生徒さんに合うレベルの単語や表現を使っていて、適切なスピードで、なおかつ簡潔かということです。

 

長々とした説明だと何が求められているのかが分かっても無駄な時間が多くなり、その分生徒さんが話す時間が減ります。

 

また海外が長い日本人の先生の中には難しい単語や表現を使いがちな先生もいます。

 

新しい単語や表現などを教えたいと思っているのかもしれませんが、それよりも生徒さんの話す量が少しでも多くなることの方が重要です。

 

先生の指示に戸惑ってしまうようであれば、その先生は要注意です。

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント3:その講師には教えるために十分な能力がありますか?

オンラインで英会話を学ぼうと思っている初心者の生徒さんは日本の学校で教育を受けた方がほとんどです。

先生と生徒の明確な上下関係の下で学んで来たので、「先生」という立場の人を評価するのに慣れている方はそれほどおられません。

 

「プロなのできっと先生は教えるのが上手に決まっている」と盲目的に信じてしまう方も多くいます。

 

でも実際はオンライン英会話スクールの講師の能力にはかなり幅があります。

海外での生活経験があり、ある程度英語が話せれば、講師経験を問わないスクールも結構あります。

 

ここで注意が必要なのは、英語を話せれば教えることができるとは限らないということです。

 

日本で生まれ育った日本語ネイティブが、いきなり外国人に日本語を教えるとなるとどうでしょう?

 

挨拶や簡単な日本語を教えることはできても、その外国人が上達できるように体系的で効率的に日本語を教えられるでしょうか?

やはり講師経験がないと難しいですよね。

 

その言語を話せる = その言語を教えることができる

とはなりません。

 

違う面からも見てみましょう。

 

人件費などを考えればフィリピン人の講師のレッスンが格安なのは理解できますが、現在日本人でも、ファーストフードのアルバイトより安い時給でレッスンをしている講師も多く存在します。

 

そのような講師すべてが能力がないとはいいませんが、能力があるのに敢えて自分を安売りする人がそれほどいるとは思えません。

 

特に初心者が上達できるかどうかは、講師の教える能力に拠る所が大きいので、講師の能力はしっかり見極めましょう。

 

また生徒の弱点や強みをきっちりと把握して、上達できるようにレッスンをカスタマイズしたり、適切なアドバイスをしたり、時にはやさしく背中を押してくれるような声かけをできる能力も講師には必要です。

 

オンライン英会話スクールでは「安かろう悪かろう」が比較的初心者には当てはまります。

本当に英会話が上達したければレッスン料だけで決めるのは絶対にやめておきましょう。

 

先生の能力を見極める方法として、

 

・できればレッスンを録画をさせてもらう

自分の能力に自信のない講師はあまりいい顔はしないはずです。

 

また体験レッスン後にその録画を見返し、レッスンで自分が何かを学んだかどうかを確認しておきましょう。

何も学んでいないようであれば別の講師の体験レッスンをまずは検討してください

 

・英語についての質問をしてみる

体験レッスンの内容から離れることでもいいので、講師にいくつか英語についての質問をしてみましょう。

重要なのは生徒さんが理解し納得できるような説明をしてくれるかです。

 

また、もしも説明が難しかったり、分からない場合、適当にごまかしたりせず、レッスン後や次のレッスンでしっかり確認した上で答えてくれれば信用できる先生だと言えます。

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント4:「先生みたいになりたい」と思えますか?

オンライン英会話レッスンを受ける目的やその目標は人それぞれですが、英語が上達したいのであれば、特に目標をしっかり定めることが重要だということに異議を唱える講師はあまりいないのではないでしょうか。

 

目標の重要性については以下のページでも触れていますので、ぜひ参照してください。

オンライン英会話初心者におすすめの勉強方法は?

 

目標のひとつに、その人のように話せるようになりたいと思える人物を設定しておくことをおすすめします。

 

ハリウッド俳優でもいいですし、有名な司会者でもOKです。

英語がネイティブではないのにすごく英語が上手な日本人でももちろん大丈夫です。

 

「この人みたいに知的に話せたらいいな」

「英語でもこの人みたいにユーモアいっぱいに話したい」

など、自分がなりたい人を見つけておきましょう。

 

そしてそのロールモデルの中に追加したくなるような、「この先生のように話せるようになりたい」と思える講師をみつけましょう。

 

英会話レッスンにおいて講師がトレーナーであり、伴走者であり、応援者であり、そして目標という存在であれば最高です。

 

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント5:そのレッスンは本当に上達する内容ですか?

次にレッスン内容について見ていきましょう。

 

貴重な時間とお金を費やして受けるレッスンなので、しっかり上達できると思えるレッスンを選びたいですよね。

 

オンラインでよくあるのが、レッスンの予約の際に使いたいオンライン教材を自分で選ぶというシステムです。

 

自分が楽しいと感じることができそうな教材を選ぶことができる利点はありますが、そのレッスンが英語上達のために本当に自分にとって必要だと確信を持てるでしょうか?

 

上達できる教材やレッスン内容を生徒自身が選ぶのはかなり難しいことです。

 

このことを解決するには、講師がその生徒の弱点や強み、目的や目標を理解した上で、その為にベストなレッスンを提供してくれることです。

 

生徒の弱点を知らずに効果的に上達させることは至難の業です。

 

できればレッスン内容に関して、なぜその内容のレッスンが必要なのかを弱点も踏まえながら先生に説明してもらい、納得の上でレッスンのスタートを切りましょう。

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント6:そのレッスンでは十分な量を話せますか?

レッスンは何と言ってもアウトプットの場です。

 

中学、高校の6年間英語を勉強してきて英語を話せないのは日本の英語教育の問題というよりは、アウトプットを十分してこなかったことに主な原因があります。

 

英語が割と得意なのにも関わらず会話となると全く話せない人は、アウトプットを増やせば話せるようになります。

 

また学生時代にあまり英語が得意でなかったり、好きでなかった人の場合は、基礎の文法や実際に会話ではどのような状況で使われるのかを押さえた上で、アウトプットを増やしていけば話せるようになります。

 

初心者のレッスンの場合は、基礎を押さえ直す必要があるので、いくらかアウトプットの時間は減ってしましますが、それでも上達に必要な量のアウトプットができるレッスンを受けてください。

 

レッスンの70%以上を話せているかがひとつの目安になるかと思います。

 

講師がネイティブの場合、ほとんど講師が話しているというレッスンもありますので、気をつけましょう。

初心者がオンライン英会話の体験レッスンでチェックすべきポイント7:そのレッスンは楽しいだけで終わっていませんか?

英会話は陸上競技で言うとマラソンです。

最後まで走り切るための練習と対策が必要です。

ゆっくりでも「フィニッシュ」のテープを切れればいいのです。

 

最後まで走り切るために一番重要なことは継続できるかということです。

初心者がオンライン英会話で上達するための3つのヒント

でも書きましたが、ワクワクできる気持ちを持ち続けることができれば、気づけばゴールに辿りついているかもしれません。

 

ワクワクを継続する方法を知りたい方は、

オンライン英会話で初心者は上達する?

の「上達するためのヒント1」を読んでみてください。

 

でもこの「ワクワク」は往々にして勘違いされがちです。

ここで言う「ワクワク」という楽しい気持ちは、「ワハハ」の楽しさとは違います。

 

ネイティブ講師はレッスンを盛り上げるのが上手で、面白い話やジョークで笑わせてくれたりします。

たくさん笑って、レッスン後には、「あぁ楽しかった」と思えるでしょう。

そのレッスンが上達できる内容で、継続していけるのであればきっと目標達成ができるでしょう。

 

でも、そのレッスンが楽しいけれど、上達できる内容でなければ、「楽しい」だけで終わっていて、時間の無駄になります。

 

初心者のレッスンであれば、その日練習したことをレッスン後に復習し、次のレッスンの時に復習してもらえるほうが着実に上達できます。

 

少しでもいいので上達が実感でき、この次のレッスンも成長した自分を感じることが楽しみになれるようなレッスンを探しましょう。

最後に

オンラインレッスンと言っても、それぞれ色々特徴があります。

その特徴を見極め、自分に合ったレッスンを見つけるために、しっかり体験レッスンを受けましょう。